中国地域研究
キーワード:中国、台湾、地域研究、フィールドワーク
ゼミで学ぶこと:外国語を習得し、その国の人とつきあっていくと、文化や考えかたの違いに戸惑うことがあります。こうしたとき、その国/地域の社会的・文化的背景を理解していることはとても重要です。このゼミでは、こうしたそれぞれの国/地域の政治や社会、文化を研究し、理解を深めるための方法を学びます。3年生のゼミではおもに中国語圏に関する最近のトピックをとりあげ、文献を読んで各自が発表するともに、テーマ設定や文献収集、インターネットの利用、フィールドワーク、発表など、研究を進めるための方法を学びます。2021年度は神戸の南京町や関帝廟などでフィールドワークをおこないました。4年生ではそれぞれがテーマを決めて卒業研究レポートの作成を進めます。テーマは中国語圏に限らず、アメリカやカナダ、日本の社会や文化にも広がっています。
過去の卒業研究テーマの例(抜粋):
・世界遺産と地域:麗江古城と白川郷を事例として
・中国の自動車産業と大気汚染問題
・ドラマから見る中国人の視線行動
・逃亡犯条例改正案反対デモから見える香港市民の意志
・日本統治時代の台湾原住民を再認識する
・江戸時代における中国語教育
・1970年代の日中関係:当時の日本国民の声を中心に
・LGBTはどのように受け入れられているか:アメリカと日本の比較
南京町
関帝廟