授業やテストで聞く「先生の英語」とは違って、容赦無く速くて難しい表現もあって予測不可能なことが多いのに、集中して聞いていると予想以上に「あ、わかる!」という瞬間が多いのです。
近年いらっしゃったこちらのビジターは、みな、手加減なしの「普通の英語」で学部生向けのワークショップやセミナーを開いてくださいました。
・英国 オーストリア 『ジキル博士とハイド氏』観客も演じる Dr Jekyll and Mr Hyde公演 | 摂南大学 国際学部|オリジナルサイト (setsunan.ac.jp)『ドラマワークショップ』 Drama Workshop:俳優に学ぶ身体表現 | 摂南大学 国際学部|オリジナルサイト (setsunan.ac.jp)
・カナダ ブリティッシュ・コロンビア大学の日本研究者
・英国 ロンドン大学およびウエストミンスター大学の音声学研究者 https://www.setsunan.ac.jp/english/news/2016094869.html
・ドイツ ホワイトホース劇団 https://www.setsunan.ac.jp/english/news/2016104891.html
・アメリカ ジャズバンドOtonowa https://www.setsunan.ac.jp/english/news/2017105239.html
・英国・アメリカほか多国籍劇団 The Shakespeare Ensemble (stick workshopの様子が画像にあります)
・英国 俳優・演出家によるドラマワークショップ https://www.setsunan.ac.jp/english/news/2017065132.html
・英国 世界ツアーをする人形劇のパペットマスター https://www.setsunan.ac.jp/english/news/2017065133.html